オリゴ糖の、相性抜群のお相手は誰?腸内細菌を活性化したり、便秘を解消してくれたり、その上低カロリーだったりします。
オリゴ糖は、腸内細菌を活性化したり、便秘を解消してくれたり、その上低カロリーだったりする、私たちにとって有難い存在ですよね。
そんな、単独でも十分魅力的なオリゴ糖くんですが、実は相性抜群のパートナーがいるのです!
それは、みんなのお腹の味方、ヨーグルト。
ヨーグルトはビフィズス菌を増やして、腸内環境を整えるのにぴったりな食品です。
私も最近毎日たべていますが、やっぱりお腹の調子が良いですね^^
そんなヨーグルトさんですが、実は含まれているビフィズス菌の多くが、胃液で死んでしまっていることは意外と知られていません・・・・。
食事を消化してくれる胃液の力は強力で、腸まで生きて届いているのはごくわずかなのです。
そこで、オリゴ糖の出番です。オリゴ糖は、ビフィズス菌の大好物!
ヨーグルトとオリゴ糖一緒に食べることで、胃でビフィズス菌がどんどん増加します。
もちろん、胃液で死んでしまうビフィズス菌は相変わらず出てしまいます。
しかし、ビフィズス菌の総数が増えているので、より多くの菌が"生きて"腸まで届くのです。
腸までいければこっちのもの。
オリゴ糖があることで腸についてからもビフィズス菌、つまり善玉菌が増えやすくなるのです。
一緒に食べることで、お互いの効果をより高めてくれるんですね。
オリゴ糖くんとヨーグルトさん・・・
お互いを高めあえる、まさにベストパートナーといえるんではないでしょうか^^?
この記事を読んだ方はこの記事も読まれています。
- 甘いのに身体にやさしいオリゴ糖。ビフィズス菌をはじめとした腸内の善玉菌を増殖させる効果がある。
- オリゴ糖を無糖ヨーグルトに入れて食べる場合について。乳菓オリゴ糖のいずれかのシロップ状の商品を選んで購入するようにしています。
- 働くオリゴ糖、そのさまざまな効用とは。プレーンヨーグルトにはオリゴ糖なる白砂糖が添えられているのか。
- オリゴ糖は甘くておいしくて身体に良い!元から胃腸系が弱い私には、オリゴ糖は強い味方でした。
- オリゴ糖で腸をすっきり。オリゴ糖とは単糖類が3~10種類程度結合したものが呼ばれます。
- ヨーグルトダイエットで食べてキレイに。乳酸菌が豊富。
- ダイエットと便秘解消に砂糖からオリゴ糖に変えました。ガムシロではなくオリゴ糖を使うようにしました。
- 薬に頼らないで便秘を改善。プレーンヨーグルトはそのまま食べてもあまり意味が無いみたい。ヨーグルトの中に含まれる菌に餌を与えてあげる。
- 冬のダイエットの方針を考え中です。ビールではなくて熱燗や焼酎お湯割り、ホット梅酒といった暖かいお酒が恋しくなってくるので今困っています。
- 便秘の解消方法はこれだ!
タグ
2012年10月27日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:みんなの口コミ・感想・体験談・方法