ダイエットと食の真実の関係。高カロリーでも消化吸収されにくいものと低カロリーでも消化吸収しやすいもの。
先日、ある人と話をしていて目からウロコだったのが
「ダイエットを考えるときにカロリーをあてにしてはいけない」
という話でした。
最初は「え?」っと思ったのですが、
どういうことかというと、この話は
「ダイエットを考えるのならば、食べ物の消化吸収まで考えないといけない」
というお話でした。
高カロリーでも消化吸収されにくいものと
低カロリーでも消化吸収しやすいものでは、
体の蓄積を考えると、カロリーと逆転することもあるというお話です。
たとえ同じ素材でも、料理法でもこの消化吸収率はかわってくるそうで、
本来きちんと計ろうとすると、
食べたもののカロリーと便のカロリーの比較をしないといけないそうです。
実生活では、なかなか、そこまでは出来ませんが、
考えて見ると、確かに消化されず、
そのままの形で出てくるような食べ物があったような。。
この記事を読んだ方はこの記事も読まれています。
- マイクロダイエットの効果と失敗の可能性
- カロリー計算をしてダイエット。30代男性摂取カロリーを1日2000Kcal以内に。
- 3食きっちり食べて健康的なダイエット。昼と夜の食事で蕎麦をメインとして食べていました。
- おいしくダイエットできるおからダイエット。ボリュームのある低カロリーな食事。
- フルマラソンでのダイエット。フルマラソンに出場して完走を目指す。
- オリゴ糖を無糖ヨーグルトに入れて食べる場合について。乳菓オリゴ糖のいずれかのシロップ状の商品を選んで購入するようにしています。
- 野菜を食べて無理なくダイエット。甘いものが欲しくなったら0キロカロリーの飲料や食品に頼ります。
- ダイエットはカロリーをコントロールすることです。基礎代謝をアップも。
- マイクロダイエットを成功させるポイント
- 体脂肪ダイエットの方が難しい。食事の質もないように入れ、体脂肪を減らす。
タグ
2012年11月14日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:みんなの口コミ・感想・体験談・方法
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: