iPhoneを活用してダイエットスタート。「カロリー管理」というアプリ。
何か去年買ったジーパンがきつくなってきたので、これはヤバイと思い、ダイエットを始めてみることにしました。とはいうものの、根気はないし、運動は苦手なので、置き換えダイエットとか走ってとかは無理な感じがしました。
どうしようかなと思ったところ、とりあえず友達に勧められるがまま、iPhoneのアプリを使って、体重と食べたものとそのカロリーを記録してみることにしました。使っているのは、「カロリー管理」というアプリなのですが、主な外食チェーンのメニューもアプリに登録されているし、材料からもカロリー計算できるので結構楽に記録できるのがうれしいところです。運動量等も入れるところはあるけど、そこはほとんどないのでスルーして、目標値はカロリー値で設定しました。
とりあえず、自分の食生活と体重を意識してみるところからスタートしてみましたが、これでうまくダイエットできるといいなーと思っているところです。
この記事を読んだ方はこの記事も読まれています。
- 書くだけダイエットのオススメ。カロリー計算。
- ダイエットの継続のためにアプリ導入。私が使っているアプリは腹筋の回数と体重の変化がグラフ化できるというものです。
- カロリー計算をしてダイエット。30代男性摂取カロリーを1日2000Kcal以内に。
- ダイエットにもアスリートにも効果的なマススーツ。消費カロリーが2倍になる。
- ベビーフードを上手に利用して簡単ダイエット。パスタソースのカロリーがたったの48キロカロリー。
- ダイエットはカロリーをコントロールすることです。基礎代謝をアップも。
- 最近酵素ダイエットというのに興味がある。カロリーを落とすべきか、運動量を上げるべきか。
- おいしくダイエットできるおからダイエット。ボリュームのある低カロリーな食事。
- ダイエットと食の真実の関係。高カロリーでも消化吸収されにくいものと低カロリーでも消化吸収しやすいもの。
- ダイエットって毎日の生活スタイル。カロリミットを毎食前にちゃんと飲む。
タグ
2012年9月22日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:みんなの口コミ・感想・体験談・方法
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: