コンビニにもダイエットパン登場。全粒粉が使われている低GI食品。
パンが大好きな私ですが、基本的にコンビニのパンは食べません。端っこから袋を裏返して見たことがありますが、まず気になるのが、使用されている食品添加物の数々。そして次に気になるのが表記されている、摂取カロリー量。ちょっと甘かったり、ちょっと揚げているパンだと軽く500Kcalはいってしまいます。こんなものを間食的に摂取していたら、1日の3分の1ほどのエネルギーを炭水化物と脂質で摂取してしまい、偏ったエネルギーの摂取方法で1日の摂取分のほとんどを終わらせてしまうことになります。
どうせだったら、コンビニみたいな安っぽいパンではなくて、ちゃんとしたパンが食べたいですし、基本的に添加物は使っていないパンが食べたいものです。それに工場で作られたパンは非常に怪しい限り。気にしない人が多いですが、ちゃんと腕のいいパン職人さんが手間暇かけて、原材料にこだわり焼いたパンを選びたいと私は思っています。
そんな中、コンビニのパンの棚に「カロリーを気にする人に」とブランのパンが紹介されていました。
面白いのはその表記がある棚に、同じ商品が無いのです。何だかとても気になり探してみると、茶色いパンを見つけました。確かに1個あたりの摂取エネルギーは抑えてありますし、全粒粉が使われているようで、低GI食品に分類できそうです。それでも食品添加物だけはしっかりと使われていましたが、万が一コンビニでパンを買わなくてはならなくなった場合の選択肢としてこのパンは良いと思いました。
私みたいに、工場生産系のパンであることを気にしない人でしたら、コンビニでダイエットパンが買える、革新的な出来事です。女性はカロリーを気にします。それにナチュラル系が大好きです。自然食品のお店の様に、少々高くても良いから、高品質なパンをコンビニでも取り扱っていただきたいものです。
私の近くのローソンはナチュラルセレクションの店舗名ですが、全然ナチュラルじゃありません。もっとナチュラル系商品をふやしてがんばってもらいたいものです。
この記事を読んだ方はこの記事も読まれています。
- 脱コンビニでダイエット。自炊をやめたら2年間で11キロ太りました。
- 炭酸水を飲むダイエット。半年続けて、理想体重と美容体重に。
- 100円マックでダイエット。健康診断の結果で中性脂肪やコレステロールが異常。
- お手軽に始められる朝バナナダイエット。油物やコンビニのお弁当では太る。
- 炭水化物抜きダイエット。野菜やスープから食べた方が、満腹感が得られる。
- 私が唯一成功した置き換えダイエット。置き換えダイエットは一日のうち一食をダイエット食品に置き換えますが、朝、昼、夜、どの食事を置き換えるかが重要。
- おからクッキーでダイットを開始します。3キロも落ちると丸かった顔の輪郭がすっきりする。
- SMAPのライブに行くためダイエット!毎日の食事はヨーグルトのみにしました。
- 郷間 洋美さん -12.4キロ スクイーズダイエット
- 炭水化物を40%以下に抑えて最適なダイエット食。運動で消費されなかった炭水化物のエネルギーは脂肪として体内に蓄積されてしまいます。
タグ
2012年9月29日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:みんなの口コミ・感想・体験談・方法