ダイエットの時の体重測定。体重とは骨や筋肉や脂肪のほかに、胃腸の中身も含まれる。
ダイエットをする時は、必ず体重をはかると思いますが、その測り方を間違っているひとはいませんか?
よく、一日に何度も測って体重が増えた、減ったと一喜一憂している人がいますが、体重なんて、一日の中で変動するものです。
例えば、200グラムのステーキを食べたのに体重が変わらなかったとしたら、食べたはずのステーキはどこへ行ってしまったのでしょうか?200グラムのステーキを食べたら体重は200グラム増えます。
逆に、トイレに行けば体重は減ります。
体重とは骨や筋肉や脂肪のほかに、胃腸の中身も当然含まれるわけですから、そこを忘れてはいけません。
基本的に大樹は一日に一回測れば十分です。測る時は毎日同じ時間に、同じ服装で測りましょう。服の分の重さもありますからね。
わたしの場合は、毎朝、トイレに行った後に、全部服を脱いでから測っていますよ。
この記事を読んだ方はこの記事も読まれています。
- ダイエットを成功させるまでに僕がやったこと。iPhoneアプリの『Weight note』
- ヒップホップDVDでダイエット。腹筋集中プログラムや下半身集中プログラム。
- スポーツジムでダイエットに挑戦。バレエやヨガも。
- 健康のためにダイエット。コレステロール値があがり中性脂肪値もあがっていました。
- プールでダイエット。心拍数が上がり過ぎると、脂肪を効率よく分解する酸素が不足し、心肺機能の向上の方にベクトルが向いてしまいます。
- 産後のダイエット。片道20分のスーパーまでベビィカーで。
- ウォーキングと昼断食は、会社員も出来るダイエット。一日の目標は13,000歩。
- マイクロダイエットのカロリー
- 日本人的納豆付き朝食でダイエット。Lカルニチンの効果。
- お米好きが炭水化物を抜くダイエット。毎食抜くのは辛いので夜だけお米を抜いておかずだけ、サラダだけ、スープだけとゆう食生活にしてみました。
タグ
2012年10月7日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:みんなの口コミ・感想・体験談・方法
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: